藤子堂は昨年5月から6月ごろにかけて結構ガッツリとデザインを変えました。

それから半年以上経ってるし、保育カテゴリの新設という大きな転機もあったので、またガラっと雰囲気を変えようと思います

ブログのデザインは意外とメンテナンスが重要だと考えているので、今回はその理由を3つ紹介します

その時々のメイン記事にあわせたデザインにするべきである

ブログのデザインも、その時メインで扱う記事のイメージに合わせて変更していくべきでしょう。

例えば食べ物のブログでも「辛いモノを扱った記事が多いな」という時期は赤い色にしておいて、数年経ってアイスのレビューばかり更新している状態になってたら青色などの寒色中心のデザインに変更するべきです。

藤子堂の場合はシンプルさ第一で現在のデザインにしましたが、保育関係の記事が増えるに連れて「グレーは合わないんじゃないかなあ」となってます。

ブログサービス側の更新に消耗しないため

特にWordPressやlivedoorのブロガーには多いと思いますが、「ブログサービス側のアップデートについていけていない」あるいは「最新機能を導入したけど手応えがよくわからない」という場合があります。

便利な新機能はドンドン取り入れていけばいいと思いますが、逐一対応していくのは難しいです。あるいは逆に、あれもこれもと導入しすぎてゴチャゴチャしている人もいるでしょう。まだ新機能で消耗してるの?⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン!⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン!

ブログサービス側のアップデートに関しては、自分にあったペースで、自分のブログが本当に必要とするものだけを取り入れていくことが重要です。

他のブログで見たテクニックを取り入れよう

要は「真似したいと思ったテクニックを実践しよう」ということです。

ブロガーなら他の人のブログもいろいろと読んでいると思います。初めて訪れたブログで、「このデザインいいな!」や「この共有ボタン見やすい」などと感じることは多々あると思います。

そういう他人のテクニックを自分のブログにも取り入れていくことが、より良いブログデザインの構築に繋がります。

ここからlivedoorブログやブログ塾の話

度々去年のlivedoorブログ完全無料化をネタにしますが、当時藤子堂みたいに「出来ること増えた!デザイン変えよう!」となったlivedoorブロガーは大勢いました。

そういう人たちも、そろそろ自分のブログにとっての最適なデザインみたいなのを見つけたんじゃないか、と思います。無料化から半年以上たった今なら、いわば「試行錯誤の結果」だけをかすめとることが出来るわけです。

あと余談ですがブログ塾は塾長(イケダハヤト氏)を始めとしてlivedoorブロガーが多いので、他の人のサンプルを入手しやすい環境かもしれません。

おわりに

去年の5月にlivedoorブログが完全無料化した直後は「こんな事もできるようになったのか、実装しないと!」みたいな感じでアレコレ手を出しましたが、しばらく使ってるうちに「もっとこうした方が良いんじゃないか」と思うような点も出てきました。いわばメンテナンスですね。

藤子堂もまたしばらく試行錯誤してみます⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン!